●操作のディティール
メインショット:ブレイクレスチェイン <不 絶 驟 雨>
前方に無数の弾を連射する 近〜遠距離どこでも使える基本武装です。
・EXECUTORから見てミステルトゥの居る方向に向って弾を打ち出します。
ミステルトゥはEXECUTORの周囲縦長の楕円軌道上に配置される為、
斜め方向に関しては45度ではなく、やや垂直寄りの射線になります(画面の対角線と同じライン)。
・押している間だけ自動で連射します。
・SOLレベルに比例して威力が向上します。
・LUNAレベルが高いと、連射速度が向上します。
・暫くメインショットボタンを押し続ける(この攻撃状態を維持する)と、
◆ショットの弱い成分の射撃原点が平行に広がり、やや広い範囲を攻撃する◆姿勢に移行します。
また、それに伴って発射直後の弾の大きさが増大する為、ショット根元部分の壁が厚くなります。
メインショットボタンを離すか、サブウェポンボタンを押した時点で射撃の幅は元に戻ります。
メインショット2:ブレイキングチェイン <絶 雨>
・LUNAレベルがHIの時かつ、EXECUTORの真正面直線上に的が居る場合に
(該当範囲にいる的一体に、オレンジの輪でマーキングされます)
◆メインショットボタンを素早く2回連続で押すと強力な破壊力の単発弾を打ち出します◆。
弾速は的弾を含めた他の全ての弾を圧倒する驚異的な速度です。(先に出した通常ショット等も追い抜き先に当たります)
打ち出すなり即、着弾点で炸裂して周囲の的弾を一掃します。
LUNAを全て消費し、レベルはLOになります。
メインショットを撃っている間もLUNAは僅かずつリロードされていきますが、
メインショットを使っていない間は撃っている間の11倍相当の高速でリロードされます。
サブウェポン:ミステルトゥ「更羽丸」 <宿 リ 木>
・サブウェポンボタンを押続ける事で◆ミステルトゥをその時点でのEXECUTORの位置に固定し、
そこを中心としてアンカーデバイスでの◆全方位中距離攻撃◆を行う事が出来ます。
ミステルトゥの周囲にサークルが出現し、
◆最大5つまで範囲内の的を近い順に狙って攻撃◆します。
◆一つの的を複数重複してロックする事はありません◆が、出している本数が少ない場合
一本当たりの威力が若干向上します。
ボタンを離した時点で座標の固定は解除されます。
・サークルの内側にEXECUTORが居る場合は、◆外に居るより威力の向上した攻撃◆に変化します。
・◆メインショットボタンと同時に押している間は方向は固定◆され、
ランスデバイスでの◆近距離攻撃◆を行います。
ランスデバイスは固定した方向(紫)と、その逆方向(黄色)に攻撃を行います。
逆方向の攻撃(黄色)は、与えるダメージは僅かですが的を貫通します。
この際ミステルトゥは真円軌道に配置されるため、
攻撃の斜め方向は45度刻みです。(近距離戦に適すよう死角を均等化するフォーメーション)
・◆ランスデバイスを発動した瞬間、レバーを倒した方向にミステルトゥが移動します◆。
・◆ミステルトゥにはイコン回収判定があります◆。
・レバーを入れながら他のキャラにおける低速移動ボタンを押すと、その瞬間
◆レバーを倒した方向と逆側にミステルトゥが移動します◆。
相手の方向に近づきたくないが、配置を変えたいといった場合に有効でしょう。
:サプレッションレディアス <抑 圧 ノ 柩>
◆サブウェポン使用時のみ発動します◆。
アンカーデバイス(サブウェポンボタン)、ランスデバイス(ショット+サブウェポン)では
設置位置や半径が若干異なるので留意しておくと良いでしょう。
アンカーデバイス時は全方位に対して均等ですが、
ランスデバイス時はランスを出している方向に伸びる事と引き換えに、それ以外の方向が無防備となります。
ディスチャージ:カーテンライザー <決 戦 ノ 狼 煙>
・SOLレベルを全開放(LOに下がる)し、一定範囲を焼き尽くす武装です。
ディスチャージボタンを暫く押し続けると弾体が射出され、
ディスチャージボタンを押している間は直進し、ディスチャージボタンを離した地点で炸裂します。
・SOLレベルHI時でのみ発動可能です。
・◆弾消し能力及び、発動した直後から無的時間があります(発動した瞬間ではないので注意)◆。
・的弾を消した数と現在のSTELLAレベルに比例して STELLAが減少します。
ディスチャージ:バチルスクローク <地 精 ノ 衣>
・ディスチャージボタンを長く押さずに、短く押してすぐ離す操作をすると発動します。
一般的なディスチャージのように弾を消す特性は無く、無的になる時間のみを得る事ができます。