◆(1)LEVEL: STELLAの範囲縛りを表します。    ・基本はUNPLUGGED(縛り無し)です。    ・俗に言う難易度選択と同じものだとは思わない方が良いでしょう。     UNPLUGGED以外は検証・練習向けに設けられています。    ・ゲーム中はメインメニュー内のDIPSWで設定したものを一貫して使用します。     また、通しプレイに相当するSEQUENCE ORDERでは強制的にUNPLUGGEDに固定されます。
◆(2)SPEED: EXECUTORの移動速度の低速/高速切替方式を表します。    ・ゲーム中はメインメニュー内のDIPSWで設定したものを一貫して使用します。
◆(3)LIFE: 被弾すると減っていきます。無くなるとゲーム終了です。    ・イコンを集めるなどすると、エクステンドする(値が1増える)場合があります。    ・7つ以上は増えません。   エクステンドについての詳細はこちら    ・エクステンドまで残り僅かになると、カウンタ数値が赤いオーラを放ちます 。
◆(4)SOL:基本的には5段階のレベルがあり、高い程メインショット攻撃内容の質が向上し、破壊力が上がります。    ・ゲージ部分が最大を超えるとレベルが上がります。    ・SOLを開放して使うディスチャージウェポンを使用した場合や、被弾時の損害を防ぐオートリジェクションが発動した時にはレベルが下がります。    ・ゲージ部分は何もせずとも、自然と増加していきます。    ・LUNAのレベルに比例して自然上昇が阻害されますが、微々たるものです。    ・Sイコンを取得すると上昇します。    ・ディスチャージウェポンが使用可能な状態ではレベル数値の文字が赤いオーラを放ちます
◆(5)LUNA: 基本的にはL / M / H の三レベルあり、高い程メインショットの発射間隔が縮まり、連射力が向上します。    ・ゲージ部分が最大を超えるとレベルが上がり(上のレベルのゲージ20%から開始)、     最低を下回るとレベルが下がります(下のレベルのゲージ70%から開始)。    ・ゲージ部分は基本的にメインショットを撃っていると減少し、撃たないで居ると増加していきます。     こまめに休む事と纏めて休む事どちらが有利かは、キャラクターの特性と状況、プレイスタイル次第で自ずと変わります。    ・SOLのレベルに比例して自然上昇が阻害されます。     つまりSOLが低いほうが溜まりやすいという事なので、時にはディスチャージでSOLを棄てLUNAを研ぎ直す事も有効です。    ・的弾に掠ると、僅かに上昇します。    ・的に密接していると吸収できます。     これは単体での見かえりは小さく、無理して積極的に行う程のものではありません。     実感としては「的の近くでショットを撃ち込んでいる場合は減りにくい」程度でしょう。    ・LUNAイコン(屑・結晶)を取得すると上昇します。
◆(6)SUBWEAPON: 時間経過でリロードされる副兵装(ボタン2)の使用可否に関わる情報です    ・MOUNTはEXECUTORに装着されている状態で、ゲージが最大なら行使可能な状態です(最大まで溜まったゲージは橙色から緑色に変化します)。    ・INDEPENDはEXECUTORから離れている状態で、ゲージが最大でも再発射できません。    ・ゲージが最大になった状態でメインショットを使わずにいると、白いゲージが緑のゲージを上書きするように溜まります。     これが溜まった状態では、二次的なより強い攻撃を繰り出せます。
◆(7)STELLA: 環境(雰囲気)を表す情報で、高い程的の攻撃も激しく(殺伐に)なります。 が、殆どのケースで取得SPIRITが増大します    ・何もせずとも、自然と僅かづつ増加していきます。    ・ある程度長い間ミスせずにいると、自然に増加していく量がより多くなります。    ・フィールド最下段近くに居ると下がっていきます。    ・的に高密度な攻撃を(同時に沢山)撃ちこむと増加します。    ・強い的に密接していると吸収できます。    ・的のショットに掠ると増加します。    ・イコンを取得すると増加します。    ・被弾(ミス)すると下がります。 下がる量は状況により変わります。      LIFEの値が多いほど、STELLAの変化は少ない傾向にあります。      前回のミスからあまり時間が経っていない(30秒以内)場合、確実に1段階下がります。    ・ディスチャージ等で意図的に弾を消すと減少します。    ・サプレッションによる中和でも減少しますが、その際に出現するLUNA屑イコンを取ればその減少量以上に増加します。    ・増加している時はレベル表示の文字が赤いオーラを放ち、     減少している時はレベル表示の文字に青いオーラが収束していきます。    ・ゲージが最大まで上がると、一つ上のレベルに上がり、ゲージは1/16程の値から始まります。    ・ゲージが最低より下に下がると、一つ下のレベルに下がり、ゲージは7/8程の位置になります。    ・最大レベルに上がった場合はゲージの位置が半分から始まり、     的が生存している数に応じて発散されゲージが下がっていきます。(多いほど早く減る)     但しボスに類する敵と対峙している場合はSTELLAは安定し、このような現象は起きません。      ・ユーザーが場に耐えきれなかった場合自然と下がるものであって、わざわざ下げる事はかえって損になる場合が多いです。    ・STELLA(雰囲気)によって攻撃が激しくなる度合いは、的の種類によりまちまちです。     従って雰囲気に左右され難い(呑まれない)相手は常に堅実な強さを持っているとも言えます。
◆(8)TARGET: 最後にダメージを与えた的の名前です。    ・的とは破壊対象になるPRAYERの事ですが、必ずしも敵対行動をとるという訳ではないので敵(ENEMY)とは呼びません。    ・同じ的でもパーツによって個別に名前を持っている場合があります。
◆(9)TERRA: 閉ざされた世界の封が解けるまでのカウントダウンです。     SEQUENCE ORDERではこの値が0まで下がった場合、次のセグメントの始点との間に     「決別の霊廟」(※1)というセグメントが出現します。    ・ミス(被弾)をすると(漏れ出した命が封印に注ぐ事で)下がっていきます。    ・ステージを突破すると(的の魂の残滓が封印に流入し)下がります。    ・ライフチップを画面から零す(奈落に落としてしまう)と下がります。     他のアイテムを落した場合でもそれなりに影響はあります。    ・エクステンド系のイベントを起こすと僅かに上がり、霊廟の開封を食い止められます。    ・運命を司るものに干渉する事が出来れば(?)、僅かに歯止めをかける事が出来るかもしれません。       ・序盤の分岐において、BEHIND側のセグメントでは最大値に固定です。1(LEAD)を選んだ後に2(BEHIND)を選んでも最大値に戻ります。    ・開封まで残り僅かになると、カウンタ数値が赤いオーラを放ちます。       ※1:特殊なセグメントで、幾つかの特徴があります       ・冒頭で全てのSPIRITが漏出し、没収されます       ・ライフの概念が無く、ミスの回数は進行に影響しません       ・オートリジェクション 及び、護符:SOLIDSTATEの防御効果が無効になり発動しません       ・セグメント終了時にはこのステージ開始前のライフ数に戻ります       ・セグメント終了時に撒かれるアイテムの数は、このステージでの成績に比例します        (ボスの形態を打ち破る等するごとに確定し、加算されていきます)        また、一個あたりのSPIRIT価値は変動します(冒頭に流出・没収されたSPIRIT量の1/200)         従って大量のSPIRITを得る上では出来るだけ後の面で霊廟に到達した方が良い事になります。